[画像]
きょうは私どもが勝手に名づけた温泉の日。サンシップ今井浜へ。
遊歩道
今回は河津駅から歩きます。駅前の食品ストア“アオキ”でお弁当を買い、海岸方向へ向かいます。浄土宗称念寺の前を通り国道135号線に出て、トンネルの手前から遊歩道へ。入り口の大きな看板には、今井浜海水浴場近道5分と書かれていました。
柵の付いた遊歩道を右から左へ回りこむと、国道に出る手前に海岸へ下りる石段があります。ここは今井浜海岸のビューポイントです。打ち寄せる波は磯に豪快にぶつかり、白く砕け散っていました。
海岸に下りて波打ち際を歩きます。リゾートホテルから外人一家が出てきました。3人の幼児を連れています。真ん中の3歳くらいの子は丸裸。3人とも追いつ追われつ、波と興じ始めました。
サーファー
私たちは大きな岩礁に座る場所を探し、弁当を開きます。サーファーの姿が多いのは連休がもう始まったからでしょうか。ただ、きょうの波は大きくても途中で砕けてしまうのが多く、みなさん手こずっているようでした。
サンシップ今井浜
たっぷり食事の時間をとった後は温泉です。私は今回初めて少し離れた露天風呂に入ってみました。海岸線が突出した小さな岬状の崖上にあり、そこまで石段を上がってゆきます。
男女別の露天風呂にはそれぞれ更衣室があり、そこはもう海が目の前です。風呂は階段状に手前にひとつ、そのすぐ下にひとつ。手前のほうは屋根が付いていますが、下のほうは完全な露天です。
手前のほうはちょうど良い温度でしたが、下のほうはぬるめでした。いずれも4,5人が入れる程度の広さです。
ここは仲間とワイワイ言いながら露天風呂を楽しむような雰囲気の場所でした。一般にはやはり、2階のプール状の展望風呂のほうが人気があるようです。来客は殆どの人が水着をつけて2階へ上がってゆきました。
露天風呂から引き上げた私のほうは1階の内風呂で再び汗を流して、今回の訪問を終わりにいたしました。
コメントをする