春を探して
2013-01-28



春を探しに出ました。アニマルキングダムまでバスを使い、中の平へ向かいます。アニマルキングダムの開園は9時半で、その10分前の到着。月曜日とあって未だ客の姿はありません。ここまで来ればゴルフ場の入り口までの上り坂を我慢するだけで、殆ど苦労なく鼻歌気分で歩けます。

禺画像]


入口を過ぎ平坦なところに来て息をついていると、頭上に小さな黒い実を付けた木が何本か並んでいるのに気付きました。ワレモコウの花穂を黒く固めたような実で、細野高原の遊歩道を歩いていると、小枝ごと地面に落ちているのをよく見かけます。足でこすってつぶすと、コンクリートが黒く汚れます。この木何の木? 春を探しに来たのに、葉をすっかり落とし青空に黒々と映えたこの実の風情は、春未だ遠し、を思わせます。

禺画像]


緩やかな坂を下ってゆくと、芝枯れのゴルフ場越しに細野高原が見えました。そして更にその先の坂上から万二郎と馬の背の雄姿が現れました。山肌に白い雪を残しているのが見えます。今年はいつ頃登れるだろうか?

禺画像]


禺画像]


第8号鉄塔まで下りてきたら、その反対の左側では樹木伐採の工事が始まっていました。立て看板によると、「森林整備加速化・林業再生事業 間伐等業務委託」とあり、施工が伊豆森林組合で発注者が東伊豆町長と書かれています。どうやら、間伐等のための道路を先ず造成しているようです。

禺画像]


間伐しただけでその材が転がったままになっている山を、あちこちで見てきた当方には頷ける処置だとは思います。森林を育てるにはどうしたらよいか、町として森林をどう位置付けるかは門外漢の当方には容易に答えを見つけられませんが、既にある道をうまく活用するなりしてなるべく傷つける部分を少なくして欲しいと願わずにはいられません。
 


更に進むと、待望のユーカリの木が現れました。こんなにも背が高く、強風に苛まれることもあったでしょうに、よくぞ健気に耐え抜いていることか。ここはこの道を通る最大の楽しみのひとつです。

禺画像]

続きを読む

[自然]

コメント(全3件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット