稲取で森林浴出来る場所が見つかりました。
今朝の散歩の足はアニマルキングダム玄関からのスタートです。
サファリ―側とプレイゾーン側とに分ける県道の道端にネジリバナが健気にまだ頑張っていました。また、ずっと上の林の中にシカがいるのに気が付きました。当方が木の間から覗いた格好で、良く見ると小鹿が耳を立ててじっとこちらの様子をうかがっています。口笛を吹いたら、耳をちょっと動かしました。逃げる気配はありません。暫く口笛と、相手の耳の動きを楽しんだ後、いい加減でそこを離れました。
細野高原方面への道に入って、もう少し坂を頑張るとこの先の天城入谷道までの間の最高点を通過します。ホッとしたところでネムノ木が迎えてくれました。しかし、残念ながら盛りを過ぎていました。「徒然草」の兼好法師は「花は盛りに、月は隈なきをのみ見るものかは」と言っていますが、それでもやっぱり、盛りの時を見たかったですね。もっとも、兼好さんの場合はサクラの興趣を論じているのですが。
更に進むと、三筋山から天城の稜線が見えるポイントを通過します。そして暫くまた下ると、左に植林を伐採したところにやって来ました。さあ、ここから森林浴が始まります。去年の11月から今年3月にかけて行われた「森林整備加速化 林業再生事業 間伐等業務委託」によるものです。(その記事はここ[LINK])
今回、初めて中に入ります。幅広く造成された道は勿論未舗装ですが、間伐した木を運び出したりするのにこれで充分です。木の間から「中の平」の脇を走る天城入谷線が見えました。“間伐道”は3重にジグザグに付けられ、殆どすべて下の奥(ストップ)まで歩き、一周して戻りました。
セコメントをする